今週末は海の日&有給を加えて4連休。
ここはひとつ沖磯で梅雨グロを・・・とか言ってるそばから台風来寇。。。
しかも九州を蹂躙しそうな勢いで、さすがに諦めようとしたものの、
台風が来る前に釣り行けばいいやん!っと奮い立ち、
仕事から帰ってくるなり呼子へ出撃(土砂降りでっせ。しかもまだ木曜)。
すっかり釣りバカですね。
幸運にも呼子に着くころには小雨状態。風もなし。
どこで釣ろうか迷ったものの、いつ本降りになるか微妙だっため
呼子大橋の真下で釣ることに。
ここなら橋梁が屋根代わりになるし、橋脚が風も防いでくれます。
レインコートを羽織り日付が変わる0時から釣り開始。
今夜もまた餌取りがいるらしく最初の数投はツケエがすぐ無くなります。
ところがしばらくすると2回に1回位の割合でツケエが残るようになりました。
これは大物が近づいているサインかな〜と思っていると、浮きがピコンと1回だけ沈む当たりが。
もっかい当たれ〜もっかい当たれ〜と念じていると、じわじわ浮きが沈みます。
尽かさず合わせを入れるとずっしりと竿にのり、
同時にチヌ独特のコクコクと首を振る引きが伝わってきます。
なかなかの重量感でしたが、今日の仕掛けは1.5号竿に道糸2.0号、ハリス1.5号。
チヌに対しては十分な太仕掛けです。
若干強引なやりとりで、終始主導権を握ってタモに納めることができました。
今年になってようやくまともな1尾に大満足。